このサイトは記事内に広告を含みます

NEW★子育て&教育情報ブログ⇩

kosodate daysへGO♪

保育園に預けなくてよかった!-フルタイムでも幼稚園へ…選び方&注意点-

保育園に預けなくてよかった!-フルタイムでも幼稚園へ…選び方&注意点-
  • 保育園に預けなかった人の話を聞きたい
  • フルタイムでも保育園に預けず働ける?
  • 働きながら幼稚園に預けるのはどう?

この記事ではこんなお悩みを解決します!

フルタイム共働きだったわが家。

2歳児クラスまでは保育園に預けたものの

sumire

3歳からは幼稚園に入れたい!

と考え、預かり保育のある幼稚園に入園させました。

保育園と比べて仕事の調整は大変でしたが…

sumire

幼稚園に入園させて本当によかった!

と思っています。

そこでこの記事では、働いている家庭の

  • 幼稚園の選び方
  • 幼稚園に入るときの注意点

をくわしく紹介!

sumire

これを読めばあなたの選択肢が広がりますよ♪

目次

働いていて幼稚園を選ぶなら…預かり保育のある園がオススメ

紙芝居を読んでいる先生と見ている子どもたち

各幼稚園においては、通常の教育時間(4時間)の前後や長期休業期間中などに、地域の実態や保護者の要請に応じて、希望する者を対象に、「預かり保育」が行われてきている。

いわゆる「幼稚園と保育所の一元化」について 文部科学省  

フルタイム共働きだったわが家が選んだのは、預かり保育のある幼稚園。

ムスメの園では…

  • 幼稚園生活が9:00~14:00
  • 預かり保育が7:50~9:00・14:00~18:30
sumire

夏休みや冬休みなどは7:50~18:30まで一日中預かり保育!

時間は園によって異なります。

預かり保育を利用すれば、園で過ごせる時間が長くなります。

sumire

預かり保育の生活はコチラへ⇩

園の選び方…ポイントは2つ!

Point!と書かれた紙がクリップでとめられている

働いている家庭が幼稚園を選ぶときのポイントは2つ。

  1. 園の雰囲気は子どもに合っているか?
  2. 預かり保育は充実しているか?
    • 預かりの日時
    • 保育の雰囲気
    • 活動・遊びの内容
    • 昼食・おやつの内容
sumire

入園を後悔しないためにも、しっかりおさえておきましょう♪

1. 園の雰囲気は子どもに合っているか?

幼稚園にはそれぞれ特色があります。

  • 遊び・自然体験がたくさんの園
  • 習い事にチカラを入れている園
  • お勉強をする園

など。

園の特色は入園前にチェック!

そして子どもに合う園か、考えましょう。

sumire

園の様子を見たり先生と話したりすると雰囲気がわかるはず!

2. 預かり保育は充実しているか?

預かり保育も大切なチェックポイント!

預かりの日時

  • 通勤や退勤に間に合うか?
  • 預かり保育が休みの日に仕事の調整はできるか?
sumire

働き方と預かり日時が合うか、確認しましょう!

保育の雰囲気

子どもが長時間過ごす預かり保育では

ホッとできる家庭のような雰囲気が大切!

musume

先生やさしい!抱っこしてもらった。

sumire

あたたかい雰囲気は子どもの安心感につながります。

活動・遊びの内容

musume

お外で遊んだりたくさん工作したり楽しかった~!

長時間だからこそ、子どもが楽しく過ごせる環境は大切。

sumire

どのようなことをして過ごせるのかも要チェックです!

昼食・おやつの内容

musume

給食もおやつもおいしかったよ~!

ムスメの預かり保育では昼食とおやつが出て、ほとんどが手作りもの。

親の負担がなくとっても助かりました!

sumire

園によって対応はさまざま。確認しておくと安心です♪

預かり保育のある幼稚園3つのメリット

通わせてみて感じたメリットは3つ!

くわしくお伝えします。

1. 幼児教育をしっかり受けられる

色水遊びの材料やできた色水

sumire

幼児期ならではの遊びや体験をたくさんしてほしい。

と思っていたわたしは

遊びを大切にする幼稚園を選びました。

遊びの中では

  • 興味をもったことをさらに深める
  • 友達に自分の思いを表す
  • あきらめずにチャレンジする

など生きる力のもとが芽生えます。

sumire

遊びや体験から大切なことを学べたのは一番のメリットです♪

2. いろいろな先生に見てもらえる

ムスメは

  • 担任の先生
  • 預かり保育の先生たち

と生活しました。

園にはムスメを知っている先生がたくさん!

sumire

いろいろな先生から様子を聞けて、安心感をもてました♪

3. いろいろなお友達とかかわれる

友達と遊んでいる子どもたち

預かり保育では、全学年の幼児が一緒に生活していました。

ムスメは

お姉さんにしてもらったことを喜んだり

ちがうクラスのお友達と仲良くなれたり。

sumire

学年やクラスを超えたかかわりは、学びや成長にもつながりました♪

幼稚園の預かり保育、ここを気をつけて!

CHECK!と書かれた紙がクリップでとめられている

ここでは預かり保育の注意点をお伝えします。

sumire

知っておくと安心ですよ♪

親が知っておきたい4つの注意点

リュックや水筒、お弁当などの遠足グッズ

平日に保護者参加の行事がある

親子遠足・誕生会・保育参観など…

平日に親の参加行事が何度もありました。  

sumire

幼稚園は保育園と比べて親の出番が多め!

学級閉鎖になることがある

感染症が流行し学級閉鎖になったときは、預かり保育も参加できませんでした。

sumire

閉鎖期間も長く大変でした…!

平日に預かり保育のない日がある

ムスメの園は

  • 創立記念日
  • 行事後の振替休日
  • 園内研修会
  • 新入園児面接日

などは平日でも預かり保育がお休みになりました。

sumire

時にはわたしの母にムスメを見てもらうことも。

保育料と預かり保育料を合わせると高額になる

ムスメの預かり保育料は月額3万円ほど。

無償化の恩恵を受けても…

毎月の支払いは高め。

sumire

お金はかかりましたが、わが家は満足しています♪

気をつけたい子どもの様子

泣いている女の子

早く帰りたがることがある

預かり保育を利用する子は4~5人だったムスメのクラス。

ほかの子がさようならの後帰っていることに気づくと

musume

わたしも早く帰りたい…

と話すことも。

sumire

みんなが夕方まで残る保育園と大きくちがうところです。

長時間の預かりで疲れがたまりやすい

朝から夕方まで園で過ごす生活は

親が思っている以上に疲れるもの。

ムスメもぐずったり行きたがらなかったりしました。

sumire

疲れへのフォローが必要です!

働くママが幼稚園に預けたら…? Q&A

sumire

入園前に心配だったことをQ&Aにしました!

働くママはほかにもいて、パパが送迎する様子もたくさん見かけました。

浮いていると感じたことはありません♪

ただ…ムスメのお友達やお友達のママと会う機会が少ないため、覚えるのに苦労しました。

預かり保育で過ごしたムスメ2人とも、輪の中に入れず困っている様子はありませんでした。

園児数やクラス数にもよりますが…

園外で遊ぶ機会がなくても仲良しのお友達ができていました♪

夫もわたしも融通の利かない仕事をしていたので、わたしの母にヘルプを出すことがありました。

一人でもサポートしてくれる人がいると心強いです♪

フルタイムでも幼稚園に預けてよかった!

並んで笑みを浮かべている先生と子どもたち

共働き家庭が増えている今…

預け先の選択肢は広がってきています。

保育園だけでなく幼稚園・こども園も見学してみてください。

  • 子どもに合う園
  • 安心して預けられる園

を考えることは

わが子の育ちやミライにつながります!

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です